東京中目黒パーソナルトレーナーが教える花粉症対策とは??

query_builder 2021/03/20
ブログ
0E54D4BE-A12C-4FAA-9D09-2E74A3F5D53D

みなさんこんばんはヽ(^o^)

東京新宿中心にパーソナルトレーナーとして活動しています杉野です\( ˆoˆ )/

本日はプロのトレーナーによる栄養学に基づいた

花粉症対策についてお話ししていきます😊


結論;ミントになります

ミントが花粉症に効果あるの??笑笑

なんて思いませんか??🤣


実は今現在ミントは3000種類あると言われています。

また雑草並みに生命力が強いとまで言われています。


またミントハッカってどんな違いがあるの?

と疑問に思う方も少なくないと思いますが、

全く同じものとしてみられることが多いです。


ミントは薄荷葉(はっかよう)と呼ばれるハーブの一種になります

またこのミントの種類って他何があるのか??下記表記

「ミントの種類」

・ペパーミント ・アップルミント ・スペミント ・パイナップルミント

・ウオーターミント ・クールミント ・バジルミント ・ペニーロウヤルミント

・カリーミント ・ニホンハッカ ・ヒメハッカ



このミントにはビタミンCが多く含まれるから花粉症予防になると思われがちですが、

他の食材に比べてもビタミン・ミネラル類は普通の含有量なんですね。

カリウムが少し多く含まれているくらいです。

それ以外にもミントは特筆すべき栄養素が豊富に含まれてます。



今回はざっくり大きく3つの栄養素について解説していきます\( ˆoˆ )/

①ミントポリフェノール

になりますが、含有量がもっとも多いのはペパーミントになります

主に鼻の粘膜の腫れを抑える働きや効果があります。


花粉症の原因物質である

・ヒスタミン・ロイコトリエン

という炎症成分を抑える働きがこのミントポリフェノールにはあると言われています。

花粉症もにならずアレルギー症状全般に効果があると言われています。



②ルテオニン

ルテオニンも花粉症の原因物質である

・ヒスタミン・ロイコトリエン

放出を抑える働きがあります

または尿酸値を下げる働きがこのルテオニンにはありますので

・トレーニーの方

・健康意識高い方

・花粉症、アレルギー体質の方

・尿酸値高い方

にもオススメになります。



③ロズマリン酸

これはローズマリーが由来になってきています。

・レモンバーム

・シソ

・ローズマリー

⇨シソ植物に含まれています。

これもポリフェノールの一種でして

ポリフェノールに共通して言えるのは

・抗酸化作用です

ミントの中に含まれているポリフェノールでは抗酸化力が高いものが多いと言われています



そしてこの

①ミントポリフェノール

②ルテオニン

③ロズマリン酸

含まれているペパーミントを摂取させた深い研究がありまして、

アレルギー性鼻炎を持っているラットに対してこのペパーミント抽出物を与えた所

腹腔肥満細胞から分泌されるヒスタミン放出を顕著の阻害したという研究結果があり

特にペパーミントは手軽に摂れてアレルギー症状も緩和する働きもあるので

花粉症の方は是非摂取してみてください😉


いかがだったでしょうか??


ぜひ、ミント摂取し花粉症シーズンを乗り切ってみてください😊



Instagram;trainer_sugino

公式LINE@;jpq4946j


NEW

  • 目指せ美脚!東京中目黒で脚痩せ・下半身痩せに特化したパーソナルトレーニグジム

    query_builder 2022/04/06
  • ダイエットが成功する、正しい体重の見かた!

    query_builder 2022/02/09
  • 中目黒パーソナルトレーナーが教える 納豆栄養素徹底解説

    query_builder 2022/02/08
  • 中目黒パーソナルトレーニングジムモニター募集中〜

    query_builder 2022/02/08
  • 私が糖質制限ダイエット指導をやめた理由。中目黒のパーソナルトレーニングジムTrust gym

    query_builder 2022/02/04

CATEGORY

ARCHIVE