【栄養】まだ,油断できない!免疫力を高める食事を徹底理解!
こんにちは✨
中目黒のパーソナルトレーニングジムTrust gymの専属栄養士の内川です🍽✨
本日は、免疫力を高める食事について。
免疫力を高める食事とは何でしょうか?
結論!食事で体の調子を整えることで免疫力が正常に働きます。
本日の内容はこちら💁♀️
①そもそも、免疫力って?
②バランスの良い食事+αで免疫力をあげる
③用途別の免疫力の高め方
①そもそも免疫って?
『免疫』…身体にもともと備わっている最近や外敵や病気から体を守り、正常な状態を保つシステムのこと。
免疫機能が弱まると、病気や癌のリスクが高まりますが免疫機能が反応しすぎても、アレルギー症状が出やすくなるなどのデメリットが有ります。
健康な状態とは、免疫力が弱すぎることも強すぎることもない、バランスの取れた状態のことなのです!
免疫機能は、自律神経を整えることで正常に働きます。
自律神経は、日中、活動している時に優位になる交感神経と、夜間、リラックスしているときに優位になる副交感神経があります。
この2つの神経のバランスが取れていると自律神経が整っているのですが、どちらか一方に偏ってしまっていたりすると、バランスがとりずらくなってしまっているため、免疫力の低下につながり、体調を崩しやすい身体になってしまいます。
そのため、手洗いなどの対策に加えて、活動と休息のメリハリのある規則正しい生活を送ることが、病気や感染症から身を守る1番の手段というわけです。
②バランスの良い食事+αで免疫力をあげる
免疫力を正常に働かせるためには、バランスの良い食事が欠かせません!
その上で、免疫システムと関係の深い栄養素を積極的に取ると、より一層の効果が期待できるでしょう。
まず、体温が低いと体内の免疫の免疫システムが弱まり、細菌やウイルスが活動しやすい状態になるため、タンパク質やビタミンE、鉄を含む体を温める食材は免疫力アップに有効です。
また、免疫機能を司る器官とも言われる腸内の環境を整えることも大切です。
乳酸菌や食物繊維、オリゴ糖などは、腸内の善玉菌を増やす食材なので積極的に取り入れるといいでしょう。
細菌やウイルスの侵入口である粘膜の強化には、タンパク質やビタミンC、β-カロテン、免疫力低下の原因である活性酸素を減らすには、ビタミンAやポリフェノールが役立ちます。
③用途別の免疫力の高め方
1,皮膚や粘膜を強くする
👉たんぱく質(肉・魚・大豆製品)✖️ビタミンC(レモン・パプリカなど)
・細菌やウイルスの侵入を防ぐ
・肌、髪などはタンパク質からできているため、より強くして美しく✨
・たんぱく質とビタミンCはお互いを吸収しやすくする栄養素なので、相性抜群!💪🏻
2,腸内環境を整える
👉食物繊維(ごぼう・海藻類)✖️オリゴ糖(ヨーグルト・はちみつ)
・免疫力と密接な臓器『腸』を整えることで、強い体を内側から作ります!
・腸内フローラを正常な状態(善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7)に保つためには欠かせない栄養素✨
・食事から良質なものをとるのが難しい場合は、サプリメントで補うのも◎
3,体を温める
👉ビタミンE(アーモンド・かぼちゃ)✖️鉄(レバー・しじみ)
・免疫力を高める事の第一歩は『体を冷やさないこと』
・体を温める作用のある食べ物をうまく利用しましょう!
・生姜やニンニクなどの香味野菜を使用するのも◎
・「手首,足首,首」の3つの首を冷やさないようにすることもとっても重要です!✨
4,活性酸素を減らす
👉ビタミンA(にんじん・モロヘイヤ)✖️ポリフェノール(ココア・ぶどう)
・疲労や紫外線などの影響により,日々体内に溜められてしまう活性酸素をなるべく溜めないようにすることが重要!
・『抗酸化』と呼ばれる効果のあるものを積極的にとるようにしましょう!
・ビタミンACE(エース)は欠かせない!
『バランスの良い食事』と一概に言ってもなかなか難しい部分はありますが,今日ご紹介させて頂いた食材を組み合わせていただければ,自然とバランスも整ってくるので試して見てくださいね⭐️
また,Trust gymでは,店内の感染症対策も欠かせません!
検温,入店前の消毒,セッションごとの除菌・殺菌をこまめに行っておりますので安心してご来店ください✨
いかがでしたでしょうか?
まだまだ,コロナの影響が残る中生活のしづらさがありますが,
もう少しの辛抱です!!
免疫力を上げながら頑張りましょう!✨
Trust gymでは,様々な専門家を募集中🌟
お客様の幸せをチームで叶えたい!!そんな思いに共感してくださる方を募集しています!
ご興味のある方はご連絡をお待ちしております💌✨
本日も最後までご覧いただきありがとうございました☺️
次回もお楽しみに〜✨
NEW
-
query_builder 2022/04/06
-
ダイエットが成功する、正しい体重の見かた!
query_builder 2022/02/09 -
中目黒パーソナルトレーナーが教える 納豆栄養素徹底解説
query_builder 2022/02/08 -
中目黒パーソナルトレーニングジムモニター募集中〜
query_builder 2022/02/08 -
私が糖質制限ダイエット指導をやめた理由。中目黒のパーソナルトレーニングジムTrust gym
query_builder 2022/02/04